2021年度寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)のご案内
寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)のご案内
本説明会は、土木研究所が研究開発した積雪寒冷環境等に対応した新技術について、公共工事等の現場での活用を推進するため、全国の積雪寒冷地域を対象に各地で技術者にとって関心の高いテーマで講演を行っています。 今年度は、金沢市で開催いたします。どうぞお気軽にご参加ください。
日時:令和3年8月26日(木)13:15~16:30 (12:15受付開始)
場所:石川県地場産業振興センター本館2階 第1研修室(石川県金沢市鞍月2丁目1番地)
参加費:無料
定員:90名(事前申込制)(※定員に達し次第、締め切ります。)
主催:国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所
後援:国土交通省北陸地方整備局(予定)
申込み方法
その他
一般社団法人 建設コンサルタンツ協会CPD認定プログラム
CPD単位:3.08 CPD登録番号:202107200006
一般社団法人 全国土木施工管理技士会連合会継続学習制度(CPDS)認定プログラム
CPDS単位:3unit CPDS登録番号:655125
※CPD、CPDSを希望される方は必ず申込フォーム必要事項を入力し、事前申し込みをお願いします。
寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)プログラム
13:15-13:20 | 開会挨拶(開催の趣旨説明) | 土木研究所 技術推進本部 寒地技術普及推進監 阿 部 修 也 |
13:20-13:50 | 写真計測技術を活用した斜面点検手法 | 防災地質チーム 総括主任研究員 日 外 勝 仁 |
13:50-14:20 | 衝撃加速度試験装置を用いた盛土および石灰・セメント改良盛土の品質管理技術 | 寒地地盤チーム 特任研究員 佐 藤 厚 子 |
14:20-14:50 | 堤防決壊時に行う緊急対策工事の効率化に向けた検討資料 | 寒地水圏研究グループ 上席研究員 前 田 俊 一 |
14:50-15:00 | 休憩 | |
15:00-15:30 | 大型車対応ランブルストリップス | 寒地交通チーム 総括主任研究員 平 澤 匡 介 |
15:30-16:00 | 道路吹雪対策マニュアル | 雪氷チーム 主任研究員 原 田 裕 介 |
16:00-16:30 | 全体質疑 |
会場のご案内
金沢駅から当センターまで約4㎞
- タクシー:JR金沢駅金沢港口(西口)から約10分
- 北鉄バス:JR金沢駅金沢港口(西口)から約20分
6番乗り場「工業試験場」行き「工業試験場」下車
「金沢港クルーズターミナル」行き「金沢西高校」下車
詳細は下記ホームページを参照願います。
- お問い合わせ先 : 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所 寒地技術推進室
- 〒062-8602 札幌市豊平区平岸1条3丁目1番34号
- TEL:011-590-4046(直通) FAX:011-590-4048
- E-mail:shingijyutu@ceri.go.jp