技術資料
寒冷地土木技術等に関するマニュアル、ガイドラインが閲覧、ダウンロードできます。
マニュアル
複合構造函渠工設計施工要領(案) | 寒地構造チーム |
積雪寒冷地における冬期土工の手引き | 寒地地盤チーム |
北海道における不良土対策マニュアル(平成25年改訂版) | 寒地地盤チーム |
泥炭性軟弱地盤対策工マニュアル | 寒地地盤チーム |
岩盤斜面安定解析ソフト&マニュアル | 防災地質チーム |
写真計測技術を活用した斜面点検マニュアル(案) | 防災地質チーム |
斜面監視に用いる微小電位観測マニュアル(案) | 防災地質チーム |
改質セメントを用いた高耐久性コンクリートの設計施工マニュアル(案) | 耐寒材料チーム |
有機系短繊維混入吹付けコンクリートと連続繊維メッシュを併用した補修補強工法設計施工の手引き(案) | 耐寒材料チーム |
有機系短繊維を混入したコンクリート設計施工の手引き(案) | 耐寒材料チーム |
凍害が疑われる構造物の調査・対策手引書(案) | 耐寒材料チーム |
寒冷地用塗料マニュアル(案) | 耐寒材料チーム |
表面走査法によるコンクリートの凍害点検・診断マニュアル(案) | 耐寒材料チーム |
コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案):土木研究所資料第4343号[土研 iMaRRCのダウンロードページへ](案) | 耐寒材料チーム |
北海道における中温化舗装技術の適用に関する指針(案) | 寒地道路保全チーム |
北海道型SMAの施工の手引き(案) | 寒地道路保全チーム |
若材齢時ショットブラスト方式による骨材露出工法 設計施工マニュアル(案) | 寒地道路保全チーム |
中小河川を対象とした洪水はん濫計算の手引き(案) | 寒地河川チーム |
大規模出水時調査要領(案) | 寒地河川チーム |
河川結氷時の流量推定手法マニュアル(案) | 寒地河川チーム |
山地河道の流砂水文観測における濁度計観測実施マニュアル(案) | 水環境保全チーム |
港内防風雪施設設計評価マニュアル(案) | 寒冷沿岸域チーム |
道路吹雪対策マニュアル | 雪氷チーム |
北海道の地域特性を考慮した雪崩対策の技術資料(案)(PDF約676KB) | 雪氷チーム |
雪崩現象の基礎に関する技術資料(案)(PDF約1.11MB) | 雪氷チーム |
北海道における道路景観チェックリスト(案)(PDF約9.61MB) | 地域景観ユニット |
ガイドライン
北海道における複合地盤杭基礎の設計施工法に関するガイドライン | 寒地地盤チーム |
樹林化抑制を考慮した河岸形状設定のガイドライン(案) | 寒地河川チーム |
生態学的混播・混植法による植樹地追跡調査ガイドライ(PDF約2.12MB)ン 追跡調査様式(XLS約543KB) 豊平川ホロヒラタイ追跡調査結果表(XLS約670KB) | 水環境保全チーム |
ダムにおける積雪包蔵水量推定ガイドライン(案)(PDF約542KB) | 水環境保全チーム |
ランブルストリップス整備ガイドライン(案) | 寒地交通チーム |
北海道の道路デザインブック(案)(PDF約32.32MB) | 地域景観ユニット |
北海道の道路緑化に関する技術資料(案)(PDF約10.06MB) | 地域景観ユニット |
北海道の道路緑化指針(案)[平成28年版](PDF約2.5MB) | 地域景観ユニット |
河川工作物評価(魚介類対象)のためのバイオテレメトリー調査ガイドライン(PDF約12.9MB) | 水環境保全チーム |
その他の技術資料
北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する技術ハンドブック | 寒地道路保全チーム |
北海道の交通事故国道統計ポケットブック | 寒地交通チーム |
積雪寒冷地における乳牛ふん尿を対象とした共同利用型バイオガスシステム導入の参考資料(PDF約3.81MB) | 資源保全チーム・ 水利基盤チーム |
別海エネルギー地域自立型実証研究施設稼働データ集(PDF約4.10MB) | 資源保全チーム |
肥培かんがいシステムに関する参考資料(案)(PDF約2.1MB) | 資源保全チーム |
施工の効率化に関する事例集 | 寒地機械技術チーム |
除雪車安全施工ガイド | 寒地機械技術チーム |
寒地交通事故事例集 | 寒地機械技術チーム |
稼働状況を考慮した効率的な除雪機械の保有に関する手引き(案) | 寒地機械技術チーム |
技術資料に関するお問い合わせは、こちらから担当チーム等にお願いします。