2013年03月28日 | ENGLISHページを更新しました |
---|---|
2013年03月28日 | 「水環境保全チーム」のページを更新しました
・生態学的混播・混植法による植樹地追跡調査ガイドラインを掲載しました |
2013年03月26日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・「道の駅」茨城県ブロック連絡会主催の防災対策支援会議にて講師を務めました 他2件 | 2013年03月25日 | 施設見学のページを更新しました | 2013年03月22日 | 「資源保全チーム」のページを更新しました
・「肥培かんがいシステムに関する参考資料(案)」を掲載しました |
2013年03月19日 | 採用情報のページを更新しました
専門研究員の採用情報を掲載しました | 2013年03月08日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・第3回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年03月07日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました
・第56回(平成24年度)北海道開発技術研究発表会に参加しました 他1件 |
2013年03月06日 | 研究連携・技術協力のページを更新しました
・ロシア・極東連邦大学と研究交流・協力協定を締結しました |
2013年03月05日 | 【北の道リサーチニュース:第113号(2013年02月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年02月27日 | 「資源保全チーム」のページを更新しました
・北海道バイオガス研究会シンポジウムを開催しました(配付資料掲載) |
2013年02月27日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました
・「第53回地盤工学会北海道支部技術報告会」(主催:地盤工学会北海道支部)で発表しました 他8件 |
2013年02月26日 | 寒地土木研究所ホームページ閲覧停止のお知らせ(PDF約41KB)
・3月2日(土)午前8時30分から午後6時00分まで(予定) |
2013年02月25日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・第57回水工学講演会において発表します | 2013年02月22日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・「第56回北海道開発技術研究発表会」で発表しました |
2013年02月21日 | 「土木研究所webマガジン第31号」を掲載しました |
2013年02月20日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・第25回ゆきみらい研究発表会【2/8 秋田】で発表しました |
2013年02月18日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・平成24年度北海道開発技術研究発表会において発表します |
2013年02月14日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました
・研究内容の紹介ページに英語ページを新設しました 他1件 | 2013年02月12日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・「第25回ゆきみらい研究発表会」に参加しました |
2013年02月08日 | 「資源保全チーム」のページを更新しました
・北海道バイオガス研究会シンポジウムを開催します(2013年2月18日開催) | 2013年02月07日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・「吹雪の視界情報」がリニューアルしました |
2013年02月07日 | 報道発表資料のページを更新しました
・寒地土木研究所 気候変動セミナー(3)を 2月22日(金)に開催します |
2013年02月06日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・土木学会北海道支部「平成24年度年次技術研究発表会」にて発表しました |
2013年02月05日 | 報道発表資料のページを更新しました
・北海道バイオガス研究会シンポジウムを 2月18日(月)に開催します |
2013年02月04日 | 【北の道リサーチニュース:第112号(2013年01月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年02月04日 | 「寒冷沿岸域チーム」のページを更新しました ・対外発表リストを更新しました |
2013年02月01日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました
・「土研新技術ショーケース2013in札幌」に参加しました |
2013年02月01日 | 報道発表資料のページを更新しました
・独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所『共同研究者の募集』について |
2013年02月01日 | 共同研究のページを更新しました
・共同研究者を募集します(高エネルギー吸収型落石防護工等の性能照査手法に関する研究)(応募締切:3月1日(金)) |
2013年01月31日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・土木学会北海道支部年次技術研究発表会において発表します |
2013年01月22日 | 採用情報のページを更新しました
研究職員・任期付研究員等の採用情報を掲載しました |
2013年01月11日 | 報道発表資料のページを更新しました
「地域の道路維持管理について」1月29日(火)に第16回技術者交流フォーラムin北見を開催します |
2013年01月09日 | 報道発表資料のページを更新しました
・現場に役立つ土研の最新技術を紹介します ~1月17日(木)、「土研ショーケース2013in札幌」を開催 |
2013年01月09日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました
・平成24年度 橋梁マネジメント現場支援セミナーにおいて講師を務めました |
2013年01月09日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・第25回ゆきみらい研究発表会【2/8 秋田】で発表します |
2013年01月07日 | 【北の道リサーチニュース:第111号(2012年12月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) | 2012年12月25日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・雪崩災害防止功労者表彰式及び雪崩災害防止セミナーを滋賀県長浜市で開催しました |
2012年12月20日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・アンケート調査を実施しています |
2012年12月20日 | 報道発表資料のページを更新しました
・暴風雪時の安全性向上のために ~「北の道サポーター」の募集等について~ |
2012年12月11日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました
・第13回岩の力学国内シンポジウム(併催:第6回日韓ジョイントシンポジウム)で発表します 他1件 |
2012年12月11日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました
・JICA 草の根技術協力事業で施設見学の説明を行いました 他4件 |
2012年12月06日 | 報道発表資料のページを更新しました
・海外における冬期道路研究に関する最近の話題 ~「第36回寒地道路連続セミナー」を開催~ |
2012年12月04日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・土木学会 第8回 景観・デザイン研究発表会にて発表しました 他2件 |
2012年12月04日 | 【北の道リサーチニュース:第110号(2012年11月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年12月03日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・AGU Fall Meeting 2012において発表します |
2012年11月30日 | 「土木研究所webマガジン第30号」を掲載しました |
2012年11月14日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・「ロータリ除雪車対応型アタッチメント式路面清掃装置」が報道公開されました 他2件 | 2012年11月12日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・雪崩災害防止セミナーを滋賀県(長浜市)で開催します |
2012年11月09日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・第59回海岸工学講演会において発表します |
2012年11月07日 | 第7回 日本・スウェーデン道路科学技術ワークショップに参加しました(寒地道路研究グループ) |
2012年11月06日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・土研新技術ショーケース2012in熊本において発表します |
2012年11月05日 | 第28回寒地技術シンポジウム2012に参加しました(寒地道路研究グループ) |
2012年11月02日 | 【北の道リサーチニュース:第109号(2012年10月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年11月01日 | 報道発表資料のページを更新しました
・創立75周年 寒地土木研究所講演会 11月9日(金)、第26回寒地土木研究所講演会及びパネル展を開催 |
2012年10月30日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・河川堤防の越水破堤現象のうち破堤拡幅機構に関する実験報告書を公開しました 他1件 |
2012年10月30日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・木製ガードレールに関するアンケート調査を行っています |
2012年10月26日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・十勝川千代田実験水路における実験研究報告会において発表します |
2012年10月25日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました
・日本応用地質学会平成24年度研究発表会(主催:日本応用地質学会)で発表します 他5件 |
2012年10月12日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・第28回寒地技術シンポジウム【10/30-11/1 弘前】において発表します 他 |
2012年10月09日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・日本造園学会北海道支部大会に参加しました(ポスター発表2件、シンポジウムのパネリスト)(2012.10.6) | 2012年10月09日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・日本気象学会2012年度秋季大会に参加しました |
2012年10月05日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・雪氷研究大会(2012・福山)に参加しました |
2012年10月03日 | 報道発表資料のページを更新しました
・「十勝地域の洪水災害とその対応」 10月17日(水)に第15回技術者交流フォーラムin帯広を開催します | 2012年10月03日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・ISSW2012国際雪科学ワークショップに参加しました |
2012年10月02日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・「シーニックバイウェイ北海道、ニセコ羊蹄エリア」の行政連絡会議で講演を行いました(2012.9.28) |
2012年09月26日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・全道景観行政団体連絡会で話題提供しました 他1件 |
2012年09月24日 | 「土木研究所webマガジン第29号」を掲載しました |
2012年09月19日 | 報道発表資料のページを更新しました
・「有珠山噴火を次世代に伝え、緑を再生させる」 9月26日(水)に洞爺湖温泉小学校で「緑はどうなった?」授業を行います |
2012年09月11日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・2012年10月6日 日本造園学会北海道支部 支部大会シンポジウムにおいて講演します |
2012年09月06日 | 「寒地交通チーム」のページを更新しました
・第11回日中冬期道路交通ワークショップに参加しました |
2012年09月03日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・防護柵に関するアンケート調査結果についてお知らせします |
2012年08月31日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・「除雪機械に注意!」のページに、子供向け注意喚起資料「あぶない!」を追加しました |
2012年08月31日 | 【北の道リサーチニュース:第107号(2012年8月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年08月31日 | 共同研究のページを更新しました
・共同研究者を募集します(コンクリートのひび割れ注入・充填後の品質評価および耐久性等に関する研究)(応募締切:9月28日(金)) |
2012年08月31日 | 報道発表資料のページを更新しました
・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所『共同研究者の募集』について |
2012年08月29日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・River Flow 2012において発表します |
2012年08月28日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・応用生態工学会札幌セミナーで講師を務めます |
2012年08月27日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・雪氷研究大会(2012・福山)【9/23-9/27 広島県福山】において発表します |
2012年08月24日 | 「研究所について」のページを更新しました
・平成24年8月25日当研究所は創立75周年を迎えます。これを記念し、「創立75周年 研究のあゆみ」を作成しました |
2012年08月24日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・北海道地区「道の駅」連絡会総会で話題提供を行いました |
2012年08月23日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・第48回水工学に関する夏期研修会で講師を務めます |
2012年08月23日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました
・平成24年度全国大会第67回年次学術講演会(主催:土木学会)で発表します 他4件 |
2012年08月22日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました
・「第47回地盤工学研究発表会」(主催:地盤工学会)で論文発表しました 他2件 |
2012年08月21日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・「道路雪氷広場」で和訳したタブラー博士の「吹雪対策ガイドライン」の追加掲載について |
2012年08月21日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・第6回土砂災害に関するシンポジウムにおいて発表します | 2012年08月03日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・第7回RECCA北海道会議に参加しました |
2012年08月02日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・日本混相流学会年会講演会2012において発表します |
2012年08月01日 | 【北の道リサーチニュース:第106号(2012年7月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年07月26日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・豊平川における案内サインの勉強会で講師を務めました |
2012年07月23日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・第16回SIRWEC国際道路気象会議に参加しました |
2012年07月13日 | 報道発表資料のページを更新しました
・優良業務等表彰の授与式を行います 平成24年度独立行政法人土木研究所寒地土木研究所優良業務等表彰 |
2012年07月13日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました
・74th EAGE Conference(第74回ヨーロッパ地球科学・工学会議)で発表しました 他1件 |
2012年07月12日 | TRB 2012年・冬期道路管理及び陸上交通気象に関する国際会議に参加しました(寒地道路研究グループ) |
2012年07月12日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました
・2012年度 日本雪氷学会北海道支部 研究発表会に参加しました |
2012年07月12日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・第23回海洋工学シンポジウム【8/2-8/3 東京】において発表します |
2012年07月12日 | 「寒地構造チーム」のページを更新しました
・構造工学シンポジウムにて、今野総括主任研究員と山口研究員が論文賞を受賞しました。 |
2012年07月10日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・「美しい北海道景観を育てる会」で講師を務めました 他1件 |
2012年07月02日 | 【北の道リサーチニュース:第105号(2012年6月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年07月02日 | 報道発表資料のページを更新しました
・「有珠山噴火を次世代に伝え、緑を再生させる」7月5日(木)に洞爺湖温泉小学校で「緑はどうなった?」授業を行います |
2012年07月02日 | 「土木研究所webマガジン第28号」を掲載しました |
2012年06月28日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・平成24年度土木学会全国大会(第67回年次学術講演会)において発表します |
2012年06月20日 | 報道発表資料のページを更新しました
・寒地土木研究所の一般公開を行います |
2012年06月06日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました
・2012年度河川技術に関するシンポジウムにおいて発表します 他1件 |
2012年06月05日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・安全工学シンポジウム2012【7/5-7/6 東京】で2課題を発表します |
2012年05月31日 | 【北の道リサーチニュース:第104号(2012年5月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年05月31日 | 「採用情報」のページを更新しました
・平成25年度新規採用職員を募集しています(つくばへリンクします) |
2012年05月31日 | 「寒地技術推進室」のページを更新しました
・第55回(平成23年度)北海道開発技術研究発表会 寒地土木研究所長賞が掲載されました |
2012年05月16日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました
・「厚真町道の駅勉強会」で講師を務めました |
2012年05月15日 | 実験施設一覧表のページを更新しました |
2012年05月02日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・第7回雪工学国際会議(Snow Engineering Vll)【6/6-6/8 福井】で発表します 他2件 |
2012年04月27日 | 「報道発表資料」のページを更新しました
・「千島桜並木」を一般公開します |
2012年04月20日 | 「水環境保全チーム」のページを更新しました
・「ダムにおける積雪包蔵水量推定ガイドライン(案)」を掲載しました |
2012年04月18日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました
・「雪に埋もれた車の中は危険です」を掲載しました |
2012年04月13日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました
・ITA-AITES World Tunnel Congress & 38th General Assembly(第38回国際トンネル会議)で発表します 他1件 |
2012年04月09日 | 「寒地地盤チーム」のページをリニューアルしました
・北海道における不良土対策マニュアル(案)(昭和60年版)を公開しました |
2012年04月04日 | 【北の道リサーチニュース:第102号(2012年3月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2012年04月03日 | 「耐寒材料チーム」のページをリニューアルしました |