2014年03月26日 | 「寒地交通チーム」のページを更新しました ・ワイヤーロープ式防護柵衝突試験の結果について |
---|---|
2014年03月25日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第15回石狩川フォーラムが開催されます |
2014年03月14日 | 「土木研究所webマガジン第35号」を掲載しました |
2014年03月14日 | 「寒地交通チーム」のページを更新しました ・平成23・24年度版の「北海道の交通事故国道統計ポケットブック」を発刊しました |
2014年03月14日 | 寒地土木研究所ホームページ閲覧停止のお知らせ(PDF約88KB) ・3月21日(金)9時00分から17時00分まで(予定) |
2014年03月13日 | 「採用情報」のページを更新しました
・平成27年度新規採用職員を募集しています(つくばへリンクします) |
2014年03月10日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「厚真町道の駅検討委員会」で講師を務めました |
2014年03月04日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・第1回室蘭開発建設部管内「道の駅」連絡推進会議で講師を務めました 他1件 |
2014年03月03日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました ・第57回北海道開発技術研究発表会に参加しました 他6件 |
2014年03月03日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第58回水工学講演会で発表します |
2014年03月03日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・「吹雪の投稿情報」で検索機能を追加しました 他1件 |
2014年02月27日 | 【北の道リサーチニュース:第125号(2014年2月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2014年02月26日 | 報道発表資料のページを更新しました ・わかりやすい道路案内を目指して~道路案内標識についてアンケートを実施します~ |
2014年02月26日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・「第57回北海道開発技術研究発表会」で発表しました |
2014年02月24日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「第57回北海道開発技術研究発表会」で発表しました |
2014年02月21日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「道路案内標識」の課題に関するアンケート調査を実施しています |
2014年02月19日 | 報道発表資料のページを更新しました ・ワイヤーロープ式防護柵衝突試験のご案内 |
2014年02月18日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました ・2月1日付で防災地質チームに山崎秀策研究員が赴任しました 他5件 |
2014年02月18日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・日本雪氷学会北海道支部雪氷災害調査チームの雪崩調査に参加しました |
2014年02月14日 | 「実験施設の貸付」のページを更新しました ・実験施設一覧表の貸付料を更新しました |
2014年02月14日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・PIARC国際冬期道路会議(2014アンドラ大会)に参加しました |
2014年02月13日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「第57回北海道開発技術研究発表会」で発表します 他2件 |
2014年02月13日 | 【北の道リサーチニュース:第124号(2014年1月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2014年02月10日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・土木学会北海道支部「平成25年度年次技術研究発表会」に参加しました |
2014年02月05日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました ・「第54回地盤工学会北海道支部技術報告会」で発表しました 他2件 |
2014年02月04日 | 「寒地交通チーム」のページを更新しました ・ワイヤーロープ式防護柵衝突試験を実施します |
2014年02月04日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・“第3回後志管内「道の駅」機能と魅力向上検討会”で講師を務めました |
2014年02月03日 | 寒地土木研究所ホームページ閲覧停止のお知らせ(PDF約291KB) ・2月5日(水)午後12時00分から午後13時00分までの間で数回(予定) |
2014年02月03日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第14回石狩川フォーラムが開催されます |
2014年01月30日 | 報道発表資料のページを更新しました ・暴風雪への備えと災害防止・軽減に向けた取組み-関係機関が連携してリーフレットを作成- |
2014年01月30日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・「第26回ふゆトピア研究発表会」に参加しました |
2014年01月27日 | 「寒地道路保全チーム」のページを更新しました ・「北海道における道路舗装の耐久性向上と補修に関する技術ハンドブック」を掲載しました |
2014年01月23日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・携帯電話で「吹雪の視界情報」現在位置での視界情報の確認機能を追加しました |
2014年01月22日 | 報道発表資料のページを更新しました ・「災害時における機械化施工」1月30日(木)に第19回技術者交流フォーラムin白老を開催します |
2014年01月21日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・NHK防災ラジオ特集「命を守るために」に出演しました 他1件 |
2014年01月20日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・第26回ふゆトピア研究発表会で発表します |
2014年01月16日 | 寒地土木研究所ホームページ閲覧停止のお知らせ(PDF約253KB) ・1月25日(土)午前9時00分から午後5時00分まで(予定) |
2014年01月16日 | 採用情報のページを更新しました 任期付研究員の採用情報を掲載しました(応募締切:2月17日(月)) |
2014年01月08日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました ・「第30回日本道路会議」で発表しました 他5件 |
2014年01月06日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・「吹雪の視界情報」現在位置での視界情報の確認機能を追加しました |
2013年12月27日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「本別町道の駅研修会」で講師を務めました |
2013年12月26日 | 【北の道リサーチニュース:第123号(2013年12月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年12月19日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました ・第31回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会で発表しました 他4件 |
2013年12月18日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・土木学会「第9回景観・デザイン研究発表会」にて発表しました |
2013年12月16日 | 「吹雪の視界情報メール配信サービス」登録開始 |
2013年12月11日 | 報道発表資料のページを更新しました
・「吹雪の視界情報」メール配信します~12月16日登録開始、12月20日配信開始~ |
2013年12月10日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・北海道開発局主催の「景観勉強会」にて講師を務めました |
2013年12月09日 | 「寒地技術推進室」のページをリニューアルしました |
2013年12月05日 | 「土木研究所webマガジン第34号」を掲載しました |
2013年12月03日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第12回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年12月02日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・第2回 「道の駅」機能向上検討会にて講師を務めました 他1件 |
2013年11月29日 | 【北の道リサーチニュース:第122号(2013年11月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年11月28日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・第37回寒地道路連続セミナー「吹雪災害の減災に向けた取り組み」を開催しました |
2013年11月28日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・12月1日から「吹雪の視界情報」の運用を開始します |
2013年11月27日 | 報道発表資料のページを更新しました
・「留萌地域における水産資源の創出」12月6日(金)第18回技術者交流フォーラムin留萌を開催 |
2013年11月27日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました ・第13回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウムに参加 他9件 |
2013年11月26日 | 報道発表資料のページを更新しました
・12月1日「吹雪の視界情報」運用開始 |
2013年11月25日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・第29回寒地技術シンポジウム2013に参加しました |
2013年11月25日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「第29回寒地技術シンポジウム」のポスターセッションに発表しました |
2013年11月20日 | 共同研究のページを更新しました
・共同研究者を募集します(吹雪吹きだまりの予測技術の精度向上と情報提供システム開発に関する研究)(応募締切:12月20日(金)) |
2013年11月20日 | 報道発表資料のページを更新しました
・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所『共同研究者の募集』について |
2013年11月19日 | 報道発表資料のページを更新しました
・吹雪災害の減災に向けた取り組み ~「第37回寒地道路連続セミナー」を開催~(11月27日(水)) |
2013年11月18日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・第2回 宗谷管内「道の駅」品質向上協議会にて講師を務めました 他1件 |
2013年11月15日 | 雪氷チーム・寒地機械技術チームが制作協力をしました「吹雪など視界不良時における交通事故の実態」(PDF1.7MB)が道警HPにて公開されました |
2013年11月13日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・「第29回寒地技術シンポジウム」で発表します |
2013年11月06日 | 「吹雪の視界予測情報」のご案内(平成25年12月1日提供予定) |
2013年11月05日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・平成25年度「建設施工と建設機械シンポジウム」で発表します 他1件 |
2013年11月01日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・第30回日本道路会議に参加しました |
2013年10月30日 | 【北の道リサーチニュース:第121号(2013年10月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年10月30日 | 報道発表資料のページを更新しました
・「第27回寒地土木研究所講演会及びパネル展」開催(11月8日(金))のお知らせ |
2013年10月28日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・第37回寒地道路連続セミナー「吹雪災害の減災に向けた取り組み」の開催について 他1件 |
2013年10月25日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「寒地土木研究所 現地講習会」にて講師を務めました |
2013年10月24日 | 「水環境保全チーム」のページを更新しました ・平成25年度JICA研修の英語資料を公開します(JICA training materials for watershed management and flood control in 2013) |
2013年10月23日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・第12回 日中冬期道路交通ワークショップに参加しました |
2013年10月23日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第10回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年10月18日 | 採用情報のページを更新しました 任期付研究員の採用情報を掲載しました |
2013年10月17日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・ISSW2013 国際雪科学ワークショップに参加しました |
2013年10月15日 | 共同研究のページを更新しました
・共同研究者を募集します(寒冷地特性を考慮した火山泥流検知システムの開発に関する研究)(応募締切:11月15日(金)) |
2013年10月15日 | 報道発表資料のページを更新しました
・独立行政法人土木研究所寒地土木研究所『共同研究者の募集』について |
2013年10月08日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・北海道開発局の若手職員研修で景観の講義を行いました |
2013年10月08日 | 報道発表資料のページを更新しました ・現場に役立つ土研の最新技術を紹介します ~10月17日(木)、「土研ショーケース2013 in 札幌」を開催~ |
2013年10月02日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・第30回日本道路会議で発表します 他1件 |
2013年10月02日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました ・日本応用地質学会平成25年度研究発表会で発表します 他4件 |
2013年10月02日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「寒地土木研究所 現地講習会」において景観に関する講習を行います (10月15日(火)、10月23日(水))他1件 |
2013年10月01日 | 「寒地土木技術情報センター」の図書検索をリニューアルしました |
2013年10月01日 | 報道発表資料のページを更新しました ・洞爺湖温泉小学校で「緑はどうなった?」授業 10月4日(金) |
2013年10月01日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・国際シンポジウム”雪の物理学、化学、力学”に参加しました |
2013年09月27日 | 【北の道リサーチニュース:第120号(2013年09月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年09月27日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・雪氷研究大会(2013・北見)に参加しました |
2013年09月26日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・セミナー「景観を生かした”まちづくり”を考える」を開催します 他2件 |
2013年09月25日 | 「寒地技術推進室」のページを更新しました ・全道各地で開催する現地講習会プログラムを掲載しました |
2013年09月20日 | 「土木研究所webマガジン第33号」を掲載しました |
2013年09月17日 | 【北の道リサーチニュース:第119号(2013年08月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年09月11日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第9回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年09月03日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・平成25年度 第1回「道の駅」機能向上検討会にて講師を務めました |
2013年09月03日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・雪氷研究大会(2013・北見)で発表します |
2013年08月29日 | 採用情報のページを更新しました 任期付研究員の採用情報を掲載しました |
2013年08月28日 | 報道発表資料のページを更新しました ・「道東地域における地震津波災害とその対応」9月19日(木)に第17回技術者交流フォーラムin釧路を開催します |
2013年08月16日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・ISRS2013及び土木学会全国大会で研究員が発表します |
2013年08月13日 | 報道発表資料のページを更新しました ・地下環境の探査・評価技術に関する2013日韓合同シンポジウムの開催(8月21(水))のお知らせ |
2013年08月12日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました ・第48回地盤工学研究発表会で発表しました |
2013年08月01日 | 【北の道リサーチニュース:第118号(2013年07月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年07月29日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第8回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年07月29日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました ・平成24年度 全建賞を受賞!他3件 |
2013年07月29日 | 採用情報のページを更新しました 研究職員の採用情報を掲載しました |
2013年07月25日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・寒地土木研究所で一般公開を行いました |
2013年07月23日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・結果報告「一般公開」雪氷チームの展示について |
2013年07月22日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・「北の道ナビ 吹雪の視界情報」に関するアンケートの集計結果発表について |
2013年07月22日 | 採用情報のページを更新しました 任期付研究員の採用情報を掲載しました |
2013年07月12日 | 報道発表資料のページを更新しました ・第4回次世代地盤改良技術に関するワークショップ開催(7月31日(水))のお知らせ 他1件 |
2013年07月12日 | 「雪氷チーム」のページを更新しました ・予告 「一般公開」雪氷チームの展示内容を紹介します |
2013年07月11日 | 寒地土木研究所ホームページ閲覧停止のお知らせ(PDF約85KB) ・7月27日(土)午前7時00分から午後5時00分まで(予定) |
2013年07月09日 | 「防災地質チーム」のページを更新しました ・「第48回地盤工学会研究発表会」で発表します |
2013年07月03日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・JICA研修「中央アジア・コーカサス地域 幹線道路沿線地域開発」コースにて講師を務めました |
2013年07月01日 | 【北の道リサーチニュース:第117号(2013年06月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年07月01日 | 「寒地構造チーム」のページをリニューアルしました |
2013年06月25日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第6回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年06月20日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました ・平成24年度地盤工学会賞(技術業績賞)を受賞しました |
2013年06月19日 | 報道発表資料のページを更新しました ・寒地土木研究所の一般公開を行います 他1件 |
2013年06月14日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・第10回寒地開発に関する国際シンポジウムに参加しました 他1件 |
2013年06月10日 | 「土木研究所webマガジン第32号」を掲載しました |
2013年06月10日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・「第47回土木計画学研究発表会(春大会)」で発表しました |
2013年06月10日 | 「地域景観ユニット」のページを更新しました ・「第47回土木計画学研究発表会」にて発表しました |
2013年06月03日 | 【北の道リサーチニュース:第116号(2013年05月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年05月30日 | 「実験施設の貸付」のページを更新しました ・実験施設一覧表の年間使用計画を更新しました |
2013年05月30日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・EE東北'13に出展します |
2013年05月27日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第5回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年05月27日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました ・遠藤研究員が寒地土木研究所長賞を受賞 |
2013年05月22日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・2013年度日本雪氷学会北海道支部研究発表会に参加しました |
2013年05月21日 | 寒地土木研究所ホームページ閲覧停止のお知らせ(PDF約165KB) ・6月8日(土)午前8時00分から午後5時00分まで(予定) |
2013年05月20日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・「第47回土木計画学研究発表会(春大会)」で発表します 他1件 |
2013年05月10日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・雪氷チーム 原田裕介研究員が「北海道開発協会長賞」を受賞しました |
2013年05月10日 | 「水利基盤チーム」のページをリニューアルしました |
2013年05月10日 | 「報道発表資料」のページを更新しました ・寒地土木研究所の千島桜一般公開 |
2013年05月08日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・ガイドライン・マニュアル類を追加しました |
2013年05月08日 | 「寒地道路研究グループ」のページを更新しました ・「2013年度日本雪氷学会北海道支部研究発表会」で発表します |
2013年05月01日 | 【北の道リサーチニュース:第115号(2013年04月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年04月30日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました ・「北海道における不良土対策マニュアル」を改訂しました。Web上で無償ダウンロードできます。 |
2013年04月23日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・第4回石狩川フォーラムが開催されます |
2013年04月23日 | 「寒地機械技術チーム」のページを更新しました ・「2013年度 日本雪氷学会北海道支部研究発表会」で発表します。 |
2013年04月19日 | 「耐寒材料チーム」のページを更新しました ・「建設技術者の資質向上に関する日露協力セミナー」に参加しました 他1件 |
2013年04月15日 | 「寒地地盤チーム」のページを更新しました ・平成24年度地盤工学会賞(技術業績賞)の受賞が決定しました 他1件 |
2013年04月12日 | 「寒地河川チーム」のページを更新しました ・一次元不定流計算ソフトCERI1Dを公開しました |
2013年04月01日 | 「寒冷沿岸域チーム」のページを更新しました ・研究課題・対外発表リストを更新しました |
2013年04月01日 | 【北の道リサーチニュース:第114号(2013年03月)】を発行しました(寒地道路研究グループ) |
2013年04月01日 | 「採用情報」のページを更新しました
・平成26年度新規採用職員を募集しています(つくばへリンクします) |